ログイン
トップ長野県経営者協会×長野県立大学 リカレント講座「コーポレートガバナンス(企業統治)」開催のご案内

長野県経営者協会×長野県立大学 リカレント講座「コーポレートガバナンス(企業統治)」開催のご案内

2025年7月16日

コーポレートガバナンスの基本概念や、取るべき具体的な行動等について学ぶ全4 回の講座です。
長野県立大学は、地域の「知の拠点」として地域に開かれた大学、地域の皆さまとともに歩む大学を目指しています。その活動の一環として、当学の教員が講師となり、地域の皆さまへリカレント(生涯学習)の機会を提供しています。
企業を取り巻く環境がますます複雑化するなか、持続的な成長を遂げるためには、効果的なコーポレートガバナンスの構築が不可欠です。本講座では、ガバナンス強化の方法や自社の課題について考え、実務に直結する知見を得られる貴重な機会となっております。

日時・内容

【第1講座】 9月30日(火)     15:00~16:30
「社会における企業の役割を考える」
・企業と社会
・社会における価値の創造
・利益とその分配
・経営と統治
・資金調達と企業統治

【第2講座】 10月28日(火)    15:00~16:30
「永続する組織の統治を考える」
・企業家と組織
・組織ライフサイクルと企業統治
・会社観

【第3講座】 11月25日(火)    15:00~16:30
「労使の対話のあり方を考える」
・従業員の発言行動:関与と交渉
・発言の質
・個人化と組織
・身分差と組織の求心力・遠心力

【第4講座】 12月23日(火)    15:00~16:30
「日本・信州の企業が目指す企業統治を考える」
・標準的な企業統治と良心による企業統治
・日本型企業統治の核心
・新たな日本型企業統治の構築に向けて
・総括

講師:長野県立大学グローバルマネジメント学部 教授
中川 亮平 氏

nakagawa.jpg

1972 年生まれ。東京外国語大学ポーランド語専攻卒,米国コロンビア大学国際事情修士, 大阪公立大学より博士号( 経営学)。東京三菱銀行,American International Group(米国),World Economic Forum(スイス),立命館大学国際関係学部講師,京都外国語大学准教授を経て現職。

 


チラシは こちら (PDF 615KB)

 

会場

長野市県町584  「経協会館 3F第一会議室」
※駐車場はありませんので、公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。

対象

経営者・経営層、管理職の方、次世代リーダー/幹部候補の若手の方、新たな視座を身に付けたい方、自身の可能性を広げたい方におススメです。

定員

30名
※1社2名まで参加可能です。
※定員になり次第締め切ります。

参加費

1名 10,000円(4回分・税込)
※スポット参加(都度参加)が可能ですが、参加費は上記金額を頂戴いたします。
スポット参加の方には、ご参加されなかった回の資料をお送りいたします。

お申込み

専用フォームまたはメール(harada◎nea.or.jp ※◎を@に変えてお送りください)により9月12日(金)までにお申込みください。

カテゴリー

お問い合わせ

長野県経営者協会

原田

電話:
026-235-3522

記事

経協のグループサイト

このページの
先頭へ