「SNSは苦手」でも大丈夫。
人が集まる会社になる採用広報のはじめ方
〜もうスルーされない。“共感される会社”をSNSでつくる~
求人広告だけでは、人が集まらない時代です。
「応募が来ない」「せっかく来てもすぐ辞めてしまう」いま多くの企業が、採用の壁に直面しています。
実際、2024年の都道府県別・若年層の流出ランキングでも、長野県は上位にランクイン。
人口減少と若手人材の流出が進む中、これからの採用には“共感される企業”であることが求められています。
そこで今、注目されているのが「SNSを活用した採用広報」。
求人票だけでは伝えきれない、現場の雰囲気や働く人の姿をSNSで発信することで、「ここで働いてみたい」という気持ちを育てることができます。
本セミナーでは、
・SNS初心者でもすぐに実践できる発信のコツ
・たった1投稿で5件の応募を獲得した成功事例
を交えて、共感される採用広報の第一歩をわかりやすく解説します。
Instagram・TikTok・X・Facebookなど、目的に合った媒体選びと活用法、さらにChatGPTを活用した効率的な発信の仕組み化にも触れていきます。
また、「社長と事務担当」の2名体制で進めたことで、発信の信頼性と継続性が高まった事例もご紹介。発信が“文化”として根づいた企業では、採用にとどまらず社内の雰囲気まで変わり始めています。今こそ、伝えることから始める採用戦略へ。「SNSは苦手」と感じている方にも、安心してご参加いただける内容です。
セミナー終了後には、講師を交えての交流会(懇親会)も実施します。ここでしか聞けない話や他参加者との交流は、今後のSNS戦略のヒントを得る絶好の機会です。
日時
令和7年10月10日(金)
15:30~17:00(採用セミナー) ※受付開始15:00
17:10~19:00(講師を交えての交流会)
会場
長野市県町576「ホテル国際21」TEL:026-234-1111
受講料
無料
※交流会参加費:10,000円(税込)
講師
株式会社BESW 代表取締役 田中 千晶 氏
2012年より全国各地でFacebook、X、LINE、Instagram、YouTubeなどの研修を開始。過去のSNSマーケティング書籍は8冊、WEBメディアでは8社で連載した経歴を持つ。Facebook、X、Instagram本社があるシリコンバレーに毎年視察のために渡航し、最新機能など情報収集を行っている。
本セミナーで学べること
- SNS初心者でもすぐに使える、主要媒体(Instagram / TikTok / X など)の特性と事例
- 時間・コストをかけずに続けられるSNS運用の考え方
- 求職者の共感を得る、採用ブランディングと発信ネタのつくり方
- スマホ1台でできる!短尺動画の撮影・編集の基本
- ペルソナ設定・ハッシュタグ選びまで含む投稿実践ワーク
こんな方におすすめ!
- 採用に力を入れたいが、「目を引く発信ができない」と悩んでいる方
- SNSを使いたいけれど、「何をどう始めればいいか分からない」方
- アカウントはあるが、反応がなく運用が止まってしまっている方
- 応募者と関係性をつくる発信をしたいが、やり方が分からない方
- 採用にお金も時間もあまりかけたくないと考えている方
お申込み
申込フォームまたはFAXにて10/7(火)までにお申込み下さい。
・申込フォーム