長野県経営者協会会員企業の皆様へ
3委員会合同事業「多様性人材開発プログラム」のご案内
今、企業が取り組むべき“人材戦略”は「多様性」にあります。
女性の活躍推進、育休後のキャリア形成支援、次世代リーダーの育成——
これらはもはや“理想論”ではなく、“経営の必須戦略”です。
長野県経営者協会では、人材開発委員会・女性委員会・次世代委員会の3委員会合同により、
【多様性人材の育成】を軸とした実践的な事業施策をスタートします。
県内企業が本当に必要とする「気づき」と「実行力」を引き出すべく、
専門性を有したプロフェッショナル3社と連携。
貴社の状況に応じたオリエンテーションと個別コンサルティングを通じて、
企業価値の底上げを図ります。
本施策のご案内チラシはこちら「2025年度3委員会多様性人財開発オリエンテーションチラシ」
また、3委員会合同会議の議事まとめはコチラ「20250218_3委員会合同会議議事まとめ」
連携するプロフェッショナルチーム
■ 暮らすroom`s(働く女性のQOL支援)
🔹働く女性の本音アンケート調査(989名)をベースにした課題抽出
🔹女性特有の健康課題への職場環境整備支援
🔹管理職向け/女性社員向け研修の提供
プログラムの詳細はコチラ
アンケート調査結果はコチラ
■ 株式会社さんろくご(育休後のキャリア支援)
🔹 集団研修型
育休復帰者研修:「キャリアを再設計し、スムーズな職場復帰へ」
パパ育休研修 :「男性の育児参画で、家族もキャリアも豊かに」
管理者向け研修:「育休者を支え、組織の成長につなげるマネジメント」
夫婦研修 :「パートナーとともに、キャリアと家庭の未来を描く」
🔹 個別伴走型
育休コミュニティサロン「晴ればれ」(パパ・ママ向け)
晴ればれライフキャリア面談(個別セッション)
プログラムの詳細、資料等はコチラ
■ 株式会社Mentor For(女性リーダー育成支援)
🔹社内メンターによる女性リーダー育成
🔹社内メンター制度導入サポート
🔹リーダー育成に必要な実践的スキル研修の提供
社内メンターは、キャリアについて話せるロールモデル的存在です。
多様な経験と専門スキルを併せ持つメンターが、社内では話しづらい課題にも1対1で寄り添い
リーダー育成や組織の成長に繋げます。
ホームページはコチラ
サービスご紹介資料のダウンロード先はコチラ
導入の流れ
-
オリエンテーション(無料)
6/3 (火)10:00~12:00 オンライン開催
参加企業様向けに本事業の全体概要をご説明し、自社に合った支援内容を設計します。 -
個別支援(有料・個別調整)
希望企業には、3社いずれかのコンサルタントによるヒアリング・課題抽出・プログラム実施を行います。
※実施内容・期間・費用については企業ごとに調整をお願いいたします。その後長野県経営者協会経由で請求書を発行いたします。
料金モデル(※下記は参考価格となり、個別調整となります。
支援内容(例) | モデル | 参考価格(税込) |
---|---|---|
女性の健康課題とキャリアについて |
・オリエンテーション「なぜ女性の健康課題が企業にとって大切なのか?」 |
¥165,000〜 |
働くと暮らすの両立・キャリア面談・業務調整支援 提供:株式会社さんろくご |
・晴ればれ(3回の面談+6回の講座+企業へのフィードバック 5名の参加) |
¥550,000 |
社外メンターサービス・研修 |
・事前・事後アンケート(メンティ・メンティ上司対象) ・メンティ個別ヒアリング、社外メンターとのマッチング ・キックオフ(事前学習30分+集合研修60分) ・社外メンターとの1on1(60分/回×6回) ・月次レポート ・報告書(効果測定レポート、成果・組織課題等のご提言) ・事後ワークショップ(集合研修2時間) ※メンティ(管理職候補)1名の場合 |
¥599,500~ |
様々なサービスがありますので、お気軽にお問い合わせください。
すでに、始まっています。
変わるのは「人」であり、「企業」であり、そして「地域」です。
本事業を通じて、長野県の未来をともに育てましょう。
参加申込・お問い合わせは、長野県経営者協会事務局までお気軽にご連絡ください。
お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://airtable.com/appqa6Kgwodf60kzh/shrb2BH42dL6IFFyi
上記でのお申込み不可の場合、直接メールにてお申込みをお願いします。