ログイン
トップミドル・シニア層のキャリアデザイン講座 ~経験を強みに変え、企業の持続成長を支える力へ~

ミドル・シニア層のキャリアデザイン講座 ~経験を強みに変え、企業の持続成長を支える力へ~

「ミドル・シニア層のキャリアデザイン講座」のご案内

ー経験を強みに変え、企業の持続成長を支える力へー

長年にわたり企業を支えてきた中高年社員が、これからの人生をどう描くか。

生涯現役時代、中高年層の社員にもっと活躍してもらいたいと考える組織が増えています。また、対象となる社員も今後の自分自身のキャリアに悩んでいます。

本プログラムは、中高年社員が自らの経験や強みを見つめ直し、今後のキャリアや働き方を主体的に考えるための場を提供します。役職定年や定年を意識し始めた社員、あるいはすでに定年を迎えた社員の方々に、モチベーションや意欲を維持して活躍し続けてもらう絶好の機会となります。
個々の社員が前向きに働き続けることは、組織全体の活力や若手育成にも直結します。

キャリア自律支援の一環として、ぜひ本プログラムをご活用ください。

お申込み

専用フォームまたはメール(harada◎nea.or.jp ※◎を@に変えてお送りください)により12月26日(金)までにお申込みください。

日時・内容

【オリエンテーション(web)】 

日時:令和8年1月15日(木) 13:30~14:00

  • 研修の狙い

  • 進め方の共有

  • あなただけのキャリア羅針盤を手に入れよう


【事前課題】 eラーニング(約3時間)

  • キャリアの振り返り

  • 強み弱みの確認

  • 事前課題の実施
    ┗自己理解を深めよう
    ┗ライフキャリアをプラニングする
     

【集合研修(対面)】 eラーニング(約3時間)

日時:令和8年2月19日(木) 13:30~16:30

会場:長野市県町584  「経協会館 3F第一会議室」

  • 自身のライフキャリアについて考えを深める

  • 他者の様々な価値観・人生観に触れる


【事後課題】 eラーニング(約30分)

  • 自身のキャリア、会社貢献等を考える

  • 事後課題の実施(キャリビジョンの作成)

※eラーニング受講可能期間:令和8年1月15日(木)~3月25日(水)

※eラーニングの受講には、有効なメールアドレスが必須となります。(社用・個人用問わず。フリーアドレス可)

※本講座は「キャリア羅針盤®」のプログラムの1つである、「ライフキャリア」を使用して実施します。キャリア羅針盤® とは、開発・運営:株式会社星和ビジネスリンク、監修:一般社団法人定年後研究所による中高年に特化したキャリア支援プロラムです。

対象

  • 50 代・60 代の方:経営層・管理職・一般職・再雇用者を問わず自身のキャリアを考える方
  • ミドル・シニアのキャリアに携わる人事担当者の方(年齢を問わず:今後の社員の受講を見据え、講座内容理解を目的としたご参加を受け付けます。)

定員

32名
※1社2名まで参加可能です。

参加費

30,000円/1名(税込み・eラーニング受講料含む)
※お申込み受付後、ご請求書を送付いたします

講師のご紹介

岩下 宏文
 一般社団法人LIFE イノベーション 代表理事
株式会社ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント

株式会社八十二銀行、一般財団法人長野経済研究所にて計37 年勤務。
2025 年3 月長野県立大学大学院ソーシャル・イノベーション研究科修了。
大学院在学中に自身で一般社団法人を立ち上げ現在に至る。

 

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

長野県経営者協会

原田

電話:
026-235-3522

経協のグループサイト

このページの
先頭へ